X

自動車保険の「契約者」「記名被保険者」「車両所有者」の違いとは?

自動車保険を契約する際に申告する項目として「契約者」、「記名被保険者」、「車両所有者」がありますが、この違いを理解されている方は少ないと思います。

この3者の違いを理解していないと、補償されない場合や保険料のムダを発生させる可能性があります。

「契約者」、「記名被保険者」、「車両所有者」のそれぞれの違いについて解説します。

1.契約者とは?

契約者とは、保険会社との間で自動車保険契約を締結する当事者のことで、さまざまな権利や義務が発生します。

契約者の義務としては、保険料を支払う義務や契約時の告知義務、住所が変わった場合等に保険会社に通知する義務などがあります。

一方、契約者の権利としては、自動車保険契約の変更や解約などを行う権利があります。

 

 

 

2.記名被保険者とは?

記名被保険者とは、契約対象の車を主に使用する方で、保険証券などに記載された被保険者をいいます。記名被保険者も契約者と同様に告知義務や通知義務を負います。

なお、契約者と記名被保険者とは同一である必要はありません。例えば、「契約者は夫、記名被保険者は妻」や、「契約者は親、記名被保険者は子供」のような契約が可能です。

 

 

 

3.車両所有者とは?

車両所有者とは、車を所有している方で、車検証(自動車検査証)などに記載されている所有者のことをいいます。ただし、所有権留保条項付売買契約またはリース契約により、売買・貸借されている場合は、使用者欄に記載された方を所有者とみなします。

車両所有者についても契約者と異なっていても問題ありませんが、ダイレクト型の保険会社の中には、車両所有者が契約者本人、配偶者または親族の場合のみ、引受けが可能という場合もあります。また、法人名義の車の契約は引き受けない保険会社もあります。

 

 

4.記名被保険者が保険料などに影響する

上記の、「契約者」「記名被保険者」「車両所有者」の中で自動車保険の保険料に大きく影響するのは記名被保険者です。よく、契約者の免許の色や年齢などを気にする方がいますが、契約者の免許の色や年齢は保険料には一切関係ありません

記名被保険者の「年齢」「運転免許証の色」「居住地域」によって、保険料が変動します。

 

1)記名被保険者の年齢

記名被保険者(契約の車を主に使用する人)が個人で、運転者の年齢条件が「26歳以上補償」「30歳以上補償」の契約の場合は、記名被保険者の年齢に応じた料率区分(記名被保険者料率区分)が設けられています。

記名被保険者年齢別料率の区分は下記の通りです。

年齢条件 記名被保険者年齢別料率区分
法人 個人
全年齢補償
21歳以上補償
26歳以上補償

30歳以上補償

35歳以上補償
29歳以下
30歳~39歳
40歳~49歳
50歳~59歳
60歳~69歳
70歳以上

記名被保険者年齢別料率があるので、年齢条件の設定が同じであっても、記名被保険者の年齢によって保険料は異なります。

記名被保険者年齢別料率の区分によって、どのくらい保険料差が発生するかについては、下記記事で試算していますので、ご参照ください。
年齢条件が同じでも記名被保険者の年齢によって保険料が異なる?

 

2)記名被保険者の運転免許証の色

記名被保険者の運転免許証の色で自動車保険の保険料は異なります(免許の色で保険料が変わらない商品もあります)。

運転免許証の色には、グリーン、ブルー、ゴールドの3種類があり、免許の色で保険料を3区分にしている保険会社とゴールドとそれ以外の色(グリーン・ブルー)の2区分にしている保険会社があります。

ゴールド免許はゴールド免許割引として一番保険料が安くなります。免許の色ごとの保険料比較は下記の通りとなり、グリーン免許が一番保険料が高くなります。
グリーン免許は自動車保険の保険料が高い?

ゴールド < ブルー < グリーン

ゴールド免許割引とは?
ゴールド免許割引とは、記名被保険者(車を主に使用される方)の免許の色がゴールドの場合、適用される割引です。保険料が10%前後割引になります。割引率は保険会社や年齢条件によって異なる場合があり、配偶者と同居の家族全員がゴールド免許の場合、割引率が大きくなる保険会社もあります。

また、記名被保険者の年齢が21歳以上の場合のみ割引対象としている保険会社もあります。尚、東京海上日動のTAP等、商品によっては、ゴールド免許割引がない場合もありますので、ご注意ください。

 

3)記名被保険者の居住地域

記名被保険者の居住地域によって保険料を区分してる保険会社もあります。記名被保険者が住んでいる地域で自動車事故が多ければ保険料が高くなります。

記名被保険者は、上記以外にもファミリーバイク特約の補償対象者の範囲などにも関係してくるので、自動車保険においては、非常に重要な項目です。
 

 

まとめ

記名被保険者は、補償対象者の範囲や保険料などに関係し、自動車保険の中では非常に重要な設定項目です。よって、誰を記名被保険者にするべきかよく分からないというような場合には、ダイレクト(通販)型よりも代理店型の自動車保険を選んだ方がいいでしょう。

 

No.313

保険FP: