カテゴリー
自動車保険

古い車は車両保険の補償が拡充される!?その必要性は?

古い車を大事に乗りたい方にご紹介したい補償があります。

どんなに大事に乗っている車であっても年数の経過とともに、車両保険で設定できる保険金額(補償額)は、年々下がっていきます。よって、事故の際に車の修理費が車の時価額(保険価額)を超えてしまう場合があります。

修理費が車両保険の保険金額を超えると、全損(経済的全損)扱いとなり、修理費の全額が補償されません。
修理可能でも自動車保険(車両保険)では全損?

東京海上日動は2014(平成26)年10月1日付けの自動車保険の改定で、年式が古い車の車両保険の補償を拡充(車両保険金額が50万円未満の契約が対象)する改定を行いました。

今回は東京海上日動の車両保険の補償拡充についてご紹介したいと思います。車両保険の補償拡充とはどのような内容なのか?また、東京海上日動の自動車保険で古い車に車両保険をセットする際の注意点について解説します。

年式が古い車を大事に乗っている方は参考にして頂ければと思います。

カテゴリー
保険業界 自動車保険 自転車保険

自動車保険の「同居の親族」の範囲とは?

保険のパンフレットをみていると「同居の親族」という言葉が頻繁に出てきます。特に自動車保険のパンフレットには多く出てくる用語です。

この言葉だけだと曖昧でどの範囲が親族かが分かりません。しっかりと理解していないと補償の範囲だったと思っていた人が補償範囲外だったということになりかねません。

特に下記のポイントについては、疑問に感じる方が多いのではないでしょうか?
・親族とはどこまでの範囲の人を指すのか?
・同居とは具体的にどのような状態か?

今回は「同居の親族」について確認してみたいと思います。どのような場合に「同居の親族」がポイントになるのかかをご紹介します。親族の範囲について理解して頂き、勘違いのない保険契約をして頂ければと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カテゴリー
自動車保険

自動車保険の年齢条件に子供特約がある保険会社

子供が免許取り、自動車を運転するようになると自動車保険の値上がりが気になります。特に21歳未満のお子さんの場合には、年齢条件を「全年齢補償」にする必要があり、保険料が大幅に上がります。

例えば、19歳の子供が免許を取って自宅の車を運転する場合、同居しているのであれば、原則として年齢条件を子供に合わせて「全年齢補償」に設定する必要があるので、保険料が高くなってしまいます。

実は、同居の子供が車を運転する場合に保険料を抑える特約(子供特約)がある保険会社があります。同居の子供が自動車を運転する場合に保険料の上昇を抑える子供特約について解説したいと思います。

子供特約とはどのような内容で、どの程度、保険料を抑えることができるかについてご紹介します。

なお、子供が下宿等をしていて別居の場合は、年齢条件は適用されませんので、子供に年齢条件を合わせる必要はありません。
別居の未婚の子と自動車保険(年齢条件や運転者限定特約の適用範囲は?)

カテゴリー
保険業界 医療保険 地震保険 損害保険 火災保険 生命保険 自動車保険

火山の噴火による損害は保険で補償(保障)されるのか?

2015年9月27日午前11時53分、長野、岐阜両県境の御嶽山(3067メートル)が噴火し、多くの方が被害に遭われました。また、2018年1月23日にも草津白根山の本白根山(群馬県)が、突然、噴火し死傷された方がいらっしゃいました。

噴火による被害のニュースが報道されると、「噴火の場合は、加入している保険で補償(保障)されるのか?」というご質問を頂くことがあります。

噴火で被害に遭った場合、損害保険(自動車保険、火災保険等)や生命保険等で補償(保障)されるのでしょうか?

火山の噴火で被害にあった場合下記の損害保険や生命保険ではどのような補償(保障)があるのかをご紹介します。

  • 自動車保険
  • 火災保険
  • 傷害保険
  • 生命保険
  • 医療保険
  • 地震保険

今回の記事を読めば、火山の噴火に対してどのような保険に加入していれば、補償(保障)され保険金を受け取れるのかを理解することができます。

カテゴリー
自動車保険 自賠責保険

自分の車で子供や家族にケガをさせたら自動車保険で補償される?

自動車事故のニュースで、自分の子どもや家族に怪我をさせてしまうという悲しいニュースを聞くことがあります。

自宅の駐車場に車庫入れする際等に自分の子供や家族がいることに気付かずケガをさせてしまったような場合、契約している自動車保険(任意保険)で子どもや家族の治療費等が出るのかと疑問を持つ方もいらっしゃると思います。

自分の子どもや家族のケガは、自動車保険(任意保険)の補償対象となるでしょうか?